WEKO3
アイテム
外国人住民の受け入れと言語保障 : 地域日本語教育の課題
https://ncu.repo.nii.ac.jp/records/142
https://ncu.repo.nii.ac.jp/records/14267e9d07c-de40-4bc1-9a86-5ff881a5f825
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
B422-20060110-93.pdf (504.8 kB)
|
|
Item type | 紀要論文2 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-04-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 外国人住民の受け入れと言語保障 : 地域日本語教育の課題 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Acceptance of Immigrants and Language Indemnification : Challenges for Education of Japanese in the Community | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域日本語教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ボランティア | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 言語保障 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
タイトルヨミ | ||||||
その他のタイトル | ガイコクジン ジュウミン ノ ウケイレ ト ゲンゴ ホショウ チイキ ニホンゴ キョウイク ノ カダイ | |||||
著者 |
米勢, 治子
× 米勢, 治子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 1990年の出入国管理及び難民認定法の改正に伴い、ブラジルを中心に多くの日系人が来日するようになった。愛知県は日系労働者が集住している地域であるが、出稼ぎとして来日した彼らが、地域住民とコミュニケーション手段を持たないまま、滞在が長期化するなかで、いくつかの問題が顕在化してきた。多文化共生社会到来との掛け声のなか、彼らへの言語保障をどのような形で行うのか、具体的な施策が必要とされている。戦後、国内の日本語教育は留学生教育として発展し、日本の経済成長と国際情勢の変化ともにさまざまなタイプの外国人を受け入れてきた。彼らへの日本語教育の進展に伴い、その専門性も確立されたが、地域日本語教育と呼ばれるボランティアを主体とした新たな局面を迎えるにあたって、今日的な課題が生まれた。すなわち、日本語教育を求める学習者への対応は可能であっても、日本語教育が必要と思われるすべての人々への対応にはいたらないことである。外国人住民の日本語能力に関する調査はないが、その潜在的な学習ニーズを推測することによって、日本語教育実施状況とのギャップが大きいことが分かる。受け入れた人々への言語保障の視点を持つならば、ボランティアによる地域日本語教育では限界がある。移民先進国の第二言語教育施策には、参考にすべきことも多い。そして、日本語学習機会が保障されてもなお、ボランティアによる活動は、多文化共生社会構築のために必要不可欠なものである。 | |||||
書誌情報 |
人間文化研究 巻 4, p. 93-106, 発行日 2006-01-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13480308 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11807171 |