ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 名古屋市立大学看護学部紀要
  3. vol.10

血管内皮細胞による血管運動調節機構

https://ncu.repo.nii.ac.jp/records/577
https://ncu.repo.nii.ac.jp/records/577
7cb8824d-5bfd-44a3-91a9-4767a86b2a30
名前 / ファイル ライセンス アクション
B12-20110301-1.pdf B12-20110301-1 (1.2 MB)
Item type 紀要論文2 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-10-01
タイトル
タイトル 血管内皮細胞による血管運動調節機構
タイトル
タイトル Endothelial Control of Vasomotor Responses
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 EDHF
キーワード
主題Scheme Other
主題 ギャップ結合
キーワード
主題Scheme Other
主題 血管平滑筋
キーワード
主題Scheme Other
主題 膜電位
キーワード
主題Scheme Other
主題 膜電流
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 EDHF
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 gap junction
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 vascular smooth muscle
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 membrane potential
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 membrane current
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
タイトルヨミ
その他のタイトル ケッカン ナイヒ サイボウ ニ ヨル ケッカン ウンドウ チョウセツ キコウ
著者 山本, 喜通

× 山本, 喜通

ja 山本, 喜通


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 血管内皮細胞による血管運動調節では、内皮細胞から放出された液性物質がpharmacomechanical couplingによって血管平滑筋の収縮に影響する機構がまず発見されたが、内皮細胞の膜電位変化により平滑筋の膜電位が変化し、それがelectromechanical couplingにより収縮・弛緩を引き起こす機構も存在する。アゴニスト刺激によって内皮細胞内Ca2+濃度が増加するとCa2+活性化K+チャネルが素早く、Ca2+活性化非選択性陽イオンチャネルが徐々に開き、前者によりまず膜の過分極が、後者により遅発性の膜の脱分極が生じる。この内皮細胞の膜電位変化が平滑筋一内皮細胞間ギャップ結合を通って平滑筋に伝わる。平滑筋の電位依存性Ca2+チャネルは過分極によって閉じ、脱分極によって開くので、これによって平滑筋の細胞内Ca2+濃度が変化し、収縮が制御される。この膜電位による血管運動調節は薄い平滑筋層を持つ細動脈で特に有効で、その部で決定される末梢血管抵抗の調節に重要と考えられる。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Vascular endothelial cells control the vasomotor responses in two mechanisms. An agonist stimulation applied to the endothelium increases the endothelial intracellular concentration of Ca2+, which triggers a release of vasoactive substances such as NO and PGI2. These substances diffuse to the smooth muscle cells and modulate their mechanical activities by the pharmacomechanical coupling. Increased endothelial intracellular Ca2+ also activates the Ca2+-activated K+ channels quickly and the Ca2+-activated non-selective cation channels gradually evoking endothelial hyperpolarization and depolarization, respectively. These changes in endothelial membrane potential conduct to the smooth muscle cells via the myoendothelial gap junctions and the contraction of the smooth muscle cells is modulated by the electromechanical coupling. As the electromechanical mechanism is most effective in arterioles which have only one or two layers of smooth muscle cells, this mechanism seems to be crucial in controlling the total peripheral resistance that is mainly determined by this portion of vasculature.
書誌情報 名古屋市立大学看護学部紀要
en : Bulletin of Nagoya City University School of Nursing

巻 10, p. 1-7, 発行日 2011-03
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13464132
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11541529
論文ID(NAID)
関連タイプ isVersionOf
識別子タイプ NAID
関連識別子 http://ci.nii.ac.jp/naid/40018937498
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:11:07.884075
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3